Q:ホテルにWi-Fiを導入するIT化のメリットと必要性とは

スマホ利用者が増え続ける現代では、宿泊施設におけるWi-Fi需要が極めて高くなっています。ここでは、Wi-Fi未導入のホテルを運営している方や、新たにホテルの建設を考えている方に向けて「Wi-Fiの必要性」や「それに伴う内線電話のタブレット化」について詳しく解説します。
ホテルにWi-Fiがあったら出来ること
ホテルにWi-Fiがあったら出来ること
ホテルの運営戦略として、近年Wi-Fiの導入が注目を浴びています。ホテルにWi-Fiを導入するとコンピューターシステムや分析データを社員間で共有しやすく、さらには運営方法を効率的なものへとシフトできます。
たとえば、タブレットやスマートフォンを活用したPOSシステムは、Wi-Fiネットワークを活かした接客システムです。
限られた従業員でもオーダーや問い合わせに対して効率良く作業でき、正確な受注ができることから、ホテルはもちろん多くのサービス事業で導入されています。
また、多言語アプリやソフトを活かして外国人観光客への接客にも活用できるなど、工夫次第で業務の効率化を図れます。
Wi-Fiを導入するメリット
Wi-Fiを導入するメリット
Wi-Fiの導入は、運営側だけでなくホテル利用者にも多くのメリットがあります。それぞれへのメリットには、以下のようなものがあります。
【運営におけるメリット】
・データ管理の効率化
・予約管理の効率化
・接客対応の効率化
・情報共有の簡易化
・有線設備、機器の排除による費用削減
【利用者におけるメリット】
・多言語アプリによる接客サービスの充実
・提供Wi-Fiによる利便性の確保
・ルームサービスの充実
Wi-Fiを導入すると利便性や効率が大きく向上する反面、運営情報や個人情報などがネットワーク上の危険に晒されるというデメリットも存在します。そのため、Wi-Fi導入ではネットワークセキュリティの強化が欠かせません。
運営・利用者が安全かつ快適にWi-Fiを活用できるよう、安全面へは配慮を怠らないようにしましょう。
補助金制度を利用すれば費用削減が可能
補助金制度を利用すれば費用削減が可能
Wi-Fi環境の整備には、一般家庭とは比にならないほどの導入費用が発生します。そのため、事業によっては費用面の負担によって導入を躊躇してしまう場合もあるのではないでしょうか。
近年では、Wi-Fi導入を国全体で推進する働きがあり、東京都では「インバウンド対応力強化支援補助金」制度を設けています。この制度では無線LAN機器購入費や設置工事費に対する補助金が支給されるため、ホテル事業者は費用を削減しながらWi-Fiを導入できます。
平成30年3月30日(金曜)まで募集しているのでWi-Fi導入を検討する際はチェックしましょう。
インバウンド対応力強化支援補助金の詳細はこちら
まとめ
まとめ
ホテルにWi-Fiを導入できると業務の効率化や利用者の満足度を高められるだけでなく、内線電話設置にかかるコストの削減もできるなど、魅力的なメリットが多くあります。地域の補助金制度を上手に活用して、低コストで利便性の高いWi-Fi導入を検討してみましょう。
2017年9月19日 11:08 AM | カテゴリー: ホテル・宿泊業 関連キーワード: IT化, Wi-Fi, ホテル, 補助金