法人携帯はもういらない
-
スマホで会社番号発信
お持ちのスマートフォン・PCをアプリをインストールするだけで簡単に内線化。会社番号での発信も可能 -
BYODの簡単導入
法人携帯などを別途用意する必要はありません。社員がお持ちのスマホ内線化することが可能なのでBYODを簡単に導入できます。 -
電話転送が不要
スマホの内線化により料金のかかる転送サービスは不要。また複数人同時に着信や電話番号毎の鳴り分けなども可能です。
- 法人携帯が不要になるサービス
- お問い合わせはこちら
こんな課題をお持ちではありませんか?
-
携帯番号や050の番号で対応するのは印象が良くない・・・
-
支給された携帯が古い機種で使いにくい・・・
-
2台持ちは面倒だな・・・
スマホ内線が解決致します。
「MOT」は15年の開発実績を持ち、14,000社以上に導入されているIPコミュニケーションシステムです。スマートフォンを内線化し、社員同士を無料通話化するだけでなく、取次転送、チャット、クラウド、全通話録音、自動音声応答(IVR)といった多彩な機能を備えています。法人携帯はもう不要になります。
-
『イメージUP』
スマホからでも会社番号で発信が可能なので個人の番号を利用しなくても済みます。会社番号で対応することでお客様のイメージ向上効果があります。
-
『BYODを簡単に導入』
経費削減効果や業務の効率化を図れるBYODを簡単に導入できます。
-
『作業効率を向上』
ネットに繋がる環境であれば、どこでも通話可能。職場に縛られず、自宅やサテライトでの勤務を実現し、仕事・私生活の質を高めます。
法人携帯にはないMOTのポイント
-
会社番号発信
法人携帯では出来ない会社番号での発信が可能です。また転送サービスを利用せずにスマホで会社の電話を受け取れるので転送費用もカット。
-
取次が自由自在
法人携帯では事務所にかかってきた電話を外出先の社員の携帯へ取次は出来ませんが、MOTであれば自由自在に可能。
-
経費削減
法人携帯が不要。また社員同士等の通話が無料。転送費用もかからず経費削減に。
MOTのメリット
1.経費削減
スマホ内線なら法人携帯不要。その分、経費削減。
2.業務の効率化
事務所・外出先などの場所に関係なく、同じ電話業務が行えます。 その為、自由に電話の取次ぎが可能・事務所外での会社番号の対応などにより電話業務の効率化が図れます。
法人携帯のコストを95%削減する方法という資料もご用意しましたので是非ダウンロードしてみてください。