スマートフォン(iPhone・android)が
内線電話機になる
MOT/TEL(モッテル)のスマホ内線化アプリなら
20台まで月額3,980円(税別)

MOTのスマートフォン内線化はテレワークにも最適。3つの理由
- 代表番号への
電話転送先が決まらない -
- 【一斉着信で解決】 電話転送と違い、社員のスマートフォンへ一斉着信できます。転送料金もかかりません。
- FAXの確認が遅くなり
機会損失が起きている -
- 【ネットFAXで解決】FAXをスマートフォンで受信可能になります。100枚ほどでも受信可能です。
- 出社中の社員が
電話取次ぎに追われている -
- 【IVRで解決】IVR(自動音声案内)機能により、在宅のスタッフへ直接、電話をつなぐことが可能です。
スマートフォンの内線化とは?
- スマートフォン(iPhone・android)の端末に専用アプリ「MOT/Phone(モットフォン)」をインストールし設定することで、スマートフォンだけでは利用出来なかったビジネスフォンの機能(内線・会社番号発信・取次など)が利用出来るサービスです。 個人の端末(BYOD)を利用することで電話端末(ビジネスフォン・法人携帯)のコスト削減が可能です。また、業務の効率化や在宅勤務など昨今の働き方の課題を解決する方法としても注目されるサービスです。

スマホ内線の使い方
- 電話を受ける
- 電話をかける
- 取次
-
1
外線・内線コール
(外線の場合、複数端末同時コール)

-
2
応答タップで
通話開始

-
3
切断ボタンをタップで
通話終了

-
1
電話帳から発信先をタップ

-
2
発信ボタンをタップ

-
3
発信先が応答すると通話開始

-
1
外線コールに応答後、
保留ボタンをタップ

-
2
ダイヤルパッドから
担当者にコール

-
3
担当者の応答後、
転送実行で通話終了

- 電話を受ける
- 電話をかける
- 取次
-
1
外線・内線コール
(外線の場合、複数端末同時コール) -
2
応答タップで
通話開始 -
3
切断ボタンをタップで
通話終了
-
1
電話帳から発信先をタップ
-
2
発信ボタンをタップ
-
3
発信先が応答すると通話開始
-
1
外線コールに応答後、
保留ボタンをタップ -
2
ダイヤルパッドから
担当者にコール -
3
担当者の応答後、
転送実行で通話終了
スマホ内線の利用動画
画像をクリックするとyoutube動画がご覧いただけます。
スマホ内線化アプリ「MOT/Phone」の主な機能
- 内線通話
-
- 内線の発着信が事務所内外問わず使用出来ます。事務所の固定電話・社員のスマホ同士・拠点の固定電話などと内線通話が可能です。
- 会社番号の発着信
-
- スマホで会社の代表番号や直通の番号の発着信が行えます。着信ではボイスワープとは違い転送料金は無料・複数人の同時転送などが可能です。
- 通話録音
-
- 代表番号の発着信など外線通話の自動録音が可能です。今まで把握できなかった外出中に行った通話も録音され、管理や教育が容易になります。
- 電話取次
-
- 事務所に着信した電話を外出中の社員がお持ちのスマホへ取次やスマホ同士の取次ぎなど自由自在な取次が可能です。折り返し対応が削減され業務の効率化が図れます。
- WEB電話帳
-
- 個人の電話帳とは別に会社の電話帳を用意しMOT/Phoneから使用することが可能です。外出中でも名刺を持ち歩かずに取引先の連絡先を確認出来たり、同僚・上司などの連絡先も確認することが可能です。
スマホ内線の導入メリット
- 固定電話不要
-
- スマホがビジネスフォン代わりになるので固定電話が不要になります。その為、固定電話端末代などのコストを削減出来ます。
- デスクが広くなる
-
- スマホ内線では固定電話の機能がスマホで利用出来るので、今までデスクに置いてあった固定電話分のスペースが空き広くなります。
- 専用配線が不要
-
- 固定電話が不要になるので、電話専用線も不要になります。配線がスッキリします。
- 迅速な変更に対応
-
- レイアウト変更や増設が自分たちで簡単に出来るので、レイアウト変更など、その日のうちに対応が可能になります。
- 在宅勤務の導入
-
- リモートワーク・サテライトオフィス・在宅勤務などの業務形態に対応可能です。自宅などでも会社の電話を受けたりかけたり出来ます。
- 増設・レイアウト変更が無料
-
- 電話専用線が不要になるので今まで電話機の増設やレイアウト変更で依頼していた工事が不要になり、工事費が0円に削減されます。
- 法人携帯不要
-
- 社員がお持ちのスマホを利用し、内線・外線環境を用意出来るので法人携帯を別途契約する必要がありません。法人携帯分のコストを削減することが出来ます。
- 転送の判別
-
- ボイスワープなどの転送サービスでは会社から転送された着信なのか個人宛ての着信なのか判別が不明でした。MOT/Phoneでは判別が可能になります。
MOT/Phone画面
- iPhone版
- android版
こんなお客様に最適です。(利用シーン)
- 少人数の企業
-
- スマホ内線を利用することで事務所外でも全員が同時に着信を受けることが可能になります。その為、電話の取りこぼしが削減出来ます。
- 外出している社員が多い
-
- スマホ内線なら直通の番号を付与することが可能です。事務所に着信した場合でも、そのまま取次が可能なので効率化が図れます。
- 転送料金が高い
-
- スマホ内線なら転送料金が不要なのでコストの削減が可能です。また、複数人同時に転送出来るので取りこぼしが減少します。
- 固定電話のコストを削減
-
- 社員がお持ちのスマホを固定電話の代わりに利用出来るので固定電話(ビジネスフォン)は不要になり、コストを削減出来ます。
- 法人携帯を配布中
-
- スマホ内線の「MOT/Phone」なら社員がお持ちのスマホ1台で法人携帯・ビジネスフォンの機能を利用出来ます。法人携帯は不要になりコストが削減出来ます。
- レイアウト変更が多い
-
- スマホ内線なら配線工事が不要なので部署異動やレイアウト変更が自分たちで行うことが可能です。工事費の削減と迅速な変更が可能です。
- 在宅勤務の導入
-
- 通常在宅勤務を導入するとコミュニケーションが取りづらくなります。スマホ内線なら無料で社内と通話が出来るのでコミュニケーション不足を防ぎます。また、ビジネスチャットなど在宅勤務をサポートする機能が付随しています。
- 固定電話を廃止したい
-
- 利用頻度の少なくなった固定電話を廃止し、スマホ内線のみで今の運用を続けることが可能です。端末代の削減と事務所内外問わないコミュニケーションで効率化します。
- 業務の効率化
-
- 法人携帯や個人携帯では出来なかった会社番号発信や外出社員への取次ぎなどにより効率的な働き方が可能になります。
MOT/Phone その他の機能
- 名刺管理
-
- 写真を撮るだけで簡単にデータ化。共有や外出時に閲覧も可能。
- インターネットFAX
-
- スマートフォンでFAXの受信・送信・閲覧。PDFで印刷可能
- CTI(顧客情報の表示)
-
- 電話着信時の発信元の情報を表示。クラウド連動も可能
- ビジネスチャット
-
- 画像、ビデオ、位置情報、スタンプ、録音の添付にも対応
- IVR(自動音声案内)
-
- 着信時に登録された音声案内を流し、振り分けが可能
- 出退勤管理
-
- 従業員の出勤・退勤時間を自動で打刻、記録
連携出来る端末
- 内線通話や取次が行える電話端末です。※構成によって連携出来る端末が変わります。
-
ビジネスフォン・SIPフォン
-
ソフトフォン(PC電話)
スマホ内線(MOT/Phone)でよくある質問
-
QA
可能です。4G・3Gなどの電波を利用し通話が可能です。
QA可能です。全員着信させる、グループ毎に着信などお客様のご希望に合わせて設定が可能です。
QA可能です。発信する際も代表番号で発信するか直通の番号で発信するか選択できます。
QA可能です。社内ではWi-Fi、外出中は4G・3Gと切り替えが自動で行われます。※一部公衆Wi-Fi、モバイル端末、SIPNATが掛かったルーター等ではご利用頂けない場合がございます。
QA各端末から設定可能です。また、留守番電話などで平日18時~や土日は個人へ着信させない設定も可能です。
QA事務所の電話機とスマホを常に同時に鳴らしたり(常時転送)、特定のグループへ着信し、出なければ次のグループへ着信(不応答転送)などお客様の希望に合わせて設定が可能です。
QA可能です。着信・発信ともに利用することが可能です。
QAFMCサービスとは違いdocomo・au・Softbank・格安スマホなど多くのキャリアでご利用頂けます。
※推奨外機種・SIMについては、お問い合わせください。 -
-
高品質クラウド電話
クラウド電話「モッテル」は、出勤しなければ対応できなかった会社への電話をリモートワーク環境でもスマホさえあれば簡単に構築できるクラウドビジネスフォンアプリです。各地域へ専用データセンターを設置することで業界トップクラスの音質を実現。2名以上のご利用なら業界最安価格の月額3,980円~(20内線込み)でご利用頂けます。
iPhone版 MOT/Phone+画面一覧
ダイヤル
通話中
android版 MOT/Phone画面一覧
スマホ内線を月額3,980円~利用できるクラウド電話「モッテル」
その他の便利な機能
MOTには他にもオフィス業務を効率化する便利な機能がついています。
【無料】人気ガイドブック
お問い合わせ Contact
サービスの導入・検討にあたってのご質問・お見積り・資料請求は、
こちらから気軽にお問い合わせください。