【2026年固定電話値上げ】企業に与える影響・移行手段を具体的に解説 - クラウドPBX モッテル

【2026年固定電話値上げ】企業に与える影響・移行手段を具体的に解説

クラウドPBX【MOT/TEL30000社】

光回線

MOT/PBX > クラウドPBX > MOT/TELブログ一覧 > クラウドPBXについて知る > 光回線 > 【2026年固定電話値上げ】企業に与える影響・移行手段を具体的に解説

【2026年固定電話値上げ】企業に与える影響・移行手段を具体的に解説

最終更新日:2025年10月10日

固定電話

NTTが8月上旬、2035年メタル回線の維持限界を迎えるという発表をしましたが、9月29日にメタル回線を用いる加入電話について基本料金の値上げと移行手段について詳細を公表しました。

今回はこちらについて解説します。

コンテンツの目次
  1. 固定電話の値上げに伴う影響
  2. NTTが示した移行手段
  3. 移行手段3つの比較表
  4. 法人でコストを抑えて移行するならMOT光+クラウドPBX「MOT/TEL(モッテル)」がおすすめ
  5. クラウドPBX「MOT/TEL」が選ばれる理由


固定電話から乗り換え手段のおすすめはこちら
光回線+クラウドPBXでコストを抑えて手間なく移行が可能
クラウドPBXについて詳しくはこちら    クラウドPBX無料資料ダウンロード

固定電話値上げに伴う影響

NTTが2026年4月から、メタル回線を利用する「加入電話」、「加入電話・ライトプラン」の値上げについて公表しました。詳細は以下の通りとなっており、メタル回線を引き続き利用する方は注意が必要です。

・基本料金が値上げ(2026年4月1日~)

家庭用(住宅用):+220円
企業用(事務用):+330円

詳細:https://www.ntt-west.co.jp/news/2509/250929b.html


NTTが示した移行手段

NTTは2035年にメタル回線を利用した加入電話の利用者減少・維持限界を迎えることから光・モバイル網への移行を促しています。今回の発表でNTTは3つの代替案を示しました。
なお、以下のサービスに移行する場合は初期費用が無料、一定期間月額割引になります。

・光回線電話

NTTが示した1つ目の代替策が「光回線電話」です。「光回線電話」は、NTTが提供している光ファイバーによる固定電話サービスであり、電話はできますがインターネットは利用できません。

詳細:https://web116.jp/shop/annai/hkd/hkd_00.html

・ワイヤレス固定電話

NTTが示した2つ目の代替策が「ワイヤレス固定電話」です。「ワイヤレス固定電話」は、「ワイヤレス固定電話」は、電話機に「ワイヤレス固定電話ターミナルアダプタ」を接続することで利用できる固定電話サービスで、携帯電話の電波を利用しています。停電時はモバイルバッテリーを用いることで常時通話可能です。

詳細:https://web116.jp/shop/annai/wireless/wireless_00.html

・ひかり電話

NTTが示した3つ目の代替策が「ひかり電話」です。(光コラボレーションモデル(ドコモ光やMOT光)も含む、ただしフレッツ光以外の各社独自回線は対象外)

「ひかり電話」は、NTTが提供する固定電話サービスの一種で、別途フレッツ光(光ファイバーを用いたインターネットサービス)の契約が必要となります。

詳細:https://flets.com/hikaridenwa/


移行手段3つの比較表

メタル回線を用いた固定電話からの代替手段として、先程「光回線電話」、「ワイヤレス固定電話」、「ひかり電話」を挙げましたが、それぞれの比較をすると以下のようになります。

光回線電話 ワイヤレス固定電話 ひかり電話
基本料金 1595円~
(現行のメタル回線と同料金(工事費など初期費用無料))
1595円~
(現行のメタル回線と同料金(工事費など初期費用無料))
550円~
(一定期間月額割引(工事費など初期費用無料))
通話料金 全国一律3分8円(税込 3分8.8円)
※ひかり電話と同様
全国一律3分8円(税込 3分8.8円)
※ひかり電話と同様
全国一律3分8円(税込 3分8.8円)
回線方式 光回線 モバイル回線 光回線
通話品質
導入の速さ 遅(工事必要) 遅(工事必要) 遅(工事必要)
電話+インターネット ×(電話のみ)
機能の充実さ
番号の継続
提供エリア △(※制限有り(以下参照))
主な用途 家庭 家庭・法人 家庭・法人

NTT:ワイヤレス固定電話提供エリア

3つの代替手段のうち、法人におすすめなのは通話品質も高く、インターネット+電話も使え機能性も高い「ひかり電話」です。工事があるため導入に時間がかかるというのがデメリットとしてありますが、その他目立った悪い点はありません。


法人でコストを抑えて移行するならMOT光+クラウドPBX「MOT/TEL(モッテル)」がおすすめ

MOT光

MOT光は、株式会社VALTECの提供するNTT東日本およびNTT西日本の「フレッツ光」とのコラボレーションによる法人向け光回線サービスです(初期費用が無料、割引対象)。光回線の速度や提供エリアもフレッツ光と変わらないので、安心して利用できます。煩雑な手続きなしでWi-Fiの設置ができるのも魅力の一つです。

全国どこでも対応可能であるうえ、大手携帯キャリア・プロバイダでは通常3,000円程度かかる事務手数料が無料です。

さらに、同社が提供するクラウドPBXとの同時申し込み・契約・工事が可能で、多忙な時期でも、複数の担当者とやり取りをする煩わしさが無くせます。(※MOT光単体の申し込みも可能)

請求書を一本化できるため、営業開始後も事務作業にかかる時間や負担を軽減。より重要な業務に時間を割けることから、開業前のお申し込み・ご契約が増加しており、メタル回線からの移行にいたってもスムーズに・コストを抑えて導入が可能です。

現在、クラウドPBX「MOT/TEL(モッテル)」とインターネット回線「MOT光」のセット割キャンペーンを行っております。

新規で同時お申込みのお客様に月額料金を割引するキャンペーンです。
キャンペーン詳細:https://www.mot-net.com/news/50537


MOT光料金シミュレーション

クラウドPBX「MOT/TEL」が選ばれる理由

クラウドPBXの導入を検討するなら、「MOT/TEL(モッテル)」が特におすすめです。モッテルでは、会社用の050番号であれば最短3営業日で発行可能。
市外局番を利用したい場合も、NTTなどの引き込み工事は必要ですが、取得しての利用が可能です。
設置工事が不要で、初期費用29,800円から最大20名まで利用開始できる点も魅力です。
しかも、一般的な「1IDごとに課金される」料金体系とは異なり、20内線まで月額5,980円で利用できるため、会社設立時に導入すれば、人数が増えても20名までは料金据え置き。アカウント追加の手続きも不要です。
さらに、4名以上で使えば1名あたりの月額コストはクラウドPBX業界の中でも最安水準になります。コストパフォーマンスに優れ、拡張性の高いプランです。
クラウドPBXにおいて欠かせない「通話品質」に関しても、MOT/TELは長年のPBX開発実績を活かし、高音質で安定した通話を提供しています。特許庁や群馬県庁、上場企業などでも導入されており、高い信頼性と実績を誇ります。音質を実際に体験できる無料デモも実施中なので、ぜひ一度お試しください。



参考資料:NTT「今後の固定電話サービスについて(公表資料)」


クラウドPBX
クラウドPBX
運営:株式会社バルテック
特徴1
転送料金が0円に!20人に同時着信!
特徴2
050を最短で取得。スマホアプリとPCで会社番号発信・着信
特徴3
03/06など市外局番も取得可能
特徴4
スケジュール登録で時間外の電話をカット
特徴5
ネット回線、ネットFAXもまとめて導入
  • すぐできる!
    モッテルの無料カンタン見積!

     以下のフォームを入力してください。

      ステップ1

      お見積り開始 

      お見積り開始 

      ステップ2ステップ3

       戻る

    • お電話でのお問い合わせ

      • ご質問、お見積もりなど
        お気軽にご相談ください。

        0120-972-655

        受付時間:平日9:00~17:30

    閉じる