050から始まる電話番号とは?メリットと取得方法を解説

MOT/TEL
HOME > クラウドPBX > クラウドPBXについて知る > クラウドPBXの基礎知識 > 050から始まる電話番号とは?メリットと取得方法を解説

クラウドPBXの基礎知識

050から始まる電話番号とは?メリットと取得方法を解説

050から始まる電話番号とは?メリットと取得方法を解説

「050」から始まる電話番号になじみがなく、着信があった際に不審に思った経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は、「050」から始まる電話番号にはコスト削減や利便性など多くのメリットがあり、ビジネスシーンでも利用が増加しています。
当記事では、「050」から始まる電話番号の概要と利用メリット、取得方法をご紹介します。

コンテンツの目次
  1. 050から始まる電話番号とは?
  2. 050から始まる電話番号のメリット
  3. 050から始まる電話番号を取得するには?
  4. 050番号の取得~電話環境構築まで、クラウドPBX「MOT/TEL」におまかせ!


1. 050から始まる電話番号とは?

050から始まる電話番号とは?050番号はインターネット回線を利用した電話

050で始まる電話番号は、「IP 電話」に使用される番号です。IP電話とは、インターネット回線を使って通話を行う電話サービスであり、2002年(平成14年)から運用が開始されました。

インターネット回線では、パケットと呼ばれる小さなデータでやり取りを行いますが、IP電話では音声もパケットでやり取りを行います。この技術はVoIP(Voice over Internet Protocol)と呼ばれ、LINEやSkypeなどの通話でも使用されています。

従来は電話回線を使用する通話が主流でしたが、IP電話ではインターネットプロトコルを使って音声の送受信を行います。Webブラウザやスマホアプリでも使用でき、電話専用機器の設置は不要であることから広く普及しています。

馴染みのない方もまだ多い番号でもあり、「怪しい番号では?」と誤解されがちですが、多くのメリットがありビジネスシーンでも普及しています。



2. 050から始まる電話番号のメリット

メリット① コスト削減

050番号同士でのIP電話は、通話料がかかりません。遠距離にある支店・拠点や、外出の多い営業担当とのやり取りを050番号で行うことで、通信費の削減が可能です。

また、050電話番号は既存のインターネット回線を使用するため、初期費用や維持コストを抑えた運用が可能です。通常の電話料金と比較すると、かなりのコスト削減を実現できることが分かります。

  • 【通常の電話番号の料金例】
  • 初期費用:¥2,000 ~ ¥5,000
  • 月額費用:¥1,000

  • 【050から始まる番号の料金例】
  • 初期費用:¥500
  • 月額費用:¥300 ~ ¥500

メリット② 工事不要

従来の電話は、事務所などに電話回線を引く必要がありました。また、専用の機器(PBX/主装置)が必要です。

一方で、050番号を使ったIP電話は、電話回線・専用機器(PBX/主装置)なしで電話を利用できます。電話回線を引いたり、PBX/主装置を設置したりする工事が不要になり、初期費用を抑えることができます。

メリット③ 即日利用も可

LINEやSkypeと同様、アプリをインストールすれば即日利用を開始できるサービスもあります。起業時や、個人事業主ですぐに事業用の電話番号がほしいなど、急ぎで電話番号を取得したいケースに最適です。

また、アプリをインストールしているデバイス間で、同じ050番号を使用することも可能です。手軽かつスピーディーな導入を実現します。

3. 050から始まる電話番号を取得するには?

050から始まる電話番号を取得するには?

050から始まる電話番号を取得する方法を解説します。番号の取得方法は、主に下記の3種類があります。

① アプリを提供しているIP電話サービスの導入
② VoIPアダプターの導入
③ クラウドPBXの導入

① アプリを提供しているIP電話サービスの導入

紹介する3つの方法のなかで、最も手軽に050番号を取得できる方法です。
スマホアプリを提供しているIP電話サービスと契約・費用を支払うことで利用を開始できます。 社員の個人スマホにアプリを導入するだけ、アプリからの通話料金は会社に請求されるため、個人が所持している端末を使用できることが利点です。社用携帯を支給する必要がなくなり、コストを削減できます。

注意が必要な点は、通話の品質です。インターネット回線を使用することから、使用する場所や回線状況によっては音声品質が悪くなる可能性があります。事前に音声デモを試し、求める品質に達しているかを確かめることをおすすめします。

② VoIPアダプターの導入

スマートフォン以外にも050番号を取得する方法はあります。固定電話機でIP電話を利用したい場合には、VoIPアダプターを使用しましょう。
VoIPアダプターとは、電話機とインターネット回線をつなぐ装置です。入力した音声をデータに変換しインターネット回線を通れるようにしたり、受信したデータを音声として出力できるよう変換したりする役割を果たします。

アプリで利用できるIP電話と比較して、音質が安定しやすいというメリットがあります。

③ クラウドPBXの導入

従来のビジネスフォンでは社内に主装置(PBX)を設置する必要がありましたが、クラウドPBXはクラウド上にPBXを設置し使用します。インターネットがつながる場所であればビジネスフォンの機能が使えるうえ、メンテナンスや故障時にはメーカーが対応するため導入・維持費用を削減することができます。市外局番から始まる番号も使えるうえ、保留機能のほか多機能性に優れていることもメリットです。

既存の市外局番を引き継いで利用する場合は、事務所へ番号を利用するためのゲートウェイを設置すれば、そのまま利用する事ができます。

4. 050番号の取得~電話環境構築まで、クラウドPBX「MOT/TEL」におまかせ!

MOT/TEL

クラウドPBX「MOT/TEL(モッテル)」は、PBXの開発研究を始めて15年以上の実績を持つバルテックが提供するクラウドPBXです。官公庁や上場企業を含む27,000社で導入されています。

自社番号をそのまま使えるほか、kintone(キントーン)や楽テルなど他社CRM(顧客管理システム)連携も可能。アプリからサーバーまですべて自社開発で行っているため、サポートを迅速に行うことができます。

2023年5月より、050・0120のIP番号の提供を開始します。電話番号の取得~電話環境の構築まで、一貫したサポートを実現します。

特徴① 抜群の安定性

一般的なIP電話では、1ヶ所のデータセンターへ接続が集中する為、時間帯によっては通話が不安定になる場合があります。 IP電話「MOT/TEL」が高音質・高安定の理由は、日本全国にエリア専用データセンターを設置することで、安定した通話を提供しています。

IP電話エリア専用サーバ

MOT/TELは官公庁、上場企業にも多数導入されている信頼のクラウド電話システムです。

  • ・特許庁
  • ・群馬県庁
  • ・静岡県庁
  • ・マルコメ株式会社
  • ・株式会社鈴廣蒲鉾本店
  • ・株式会社相鉄ホテルマネジメント
  • ・一般社団法人Tリーグ
  • ・住友重機械精機販売株式会社
  • ・株式会社メディロム(Re・Ra・Ku)
  • ・第一精工株式会社
  • ・岩崎電気株式会社
  • ・株式会社ポケットコンシェルジュ など(敬称略)

特徴② 低価格なのに高音質

MOT/TELでは、初期費用・月額費用ともに業界最安水準での提供を行っています。オフィスの隅で眠っているビジネスフォンをMOT/TELに変更するだけで、コスト削減が可能です。

初期費用 MOT/TEL A社
1番号ごと ¥500 ¥500


月額費用 MOT/TEL A社
1番号目 ¥500 ¥580
2番号目~ ¥280 ¥300


特徴③ 番号取得から電話環境構築までサポート!

050番号の取得から電話環境の構築まで、一貫したサポートが可能です。窓口が一本化されるため、起業やオフィス移転など、電話環境のお悩みをすべてお任せいただけます。

5. まとめ

サービス開始時にはなじみがなかった050番号も、多くのメリットからビジネスシーンでも活用が進んでいます。電話環境・電話対応業務にお悩みの方は、ぜひ一度相談してみることをおすすめします。
バルテックでは、050番号の取得から電話環境の構築まで一貫したサポートが可能です。ぜひご相談ください。

050・03番号が使えるIP電話「MOT/TEL」


閉じる