こんな課題をお持ちではありませんか?
-
士業で信頼が大事なのに携帯番号で対応してしまっている・・・
-
外出が多く、会社宛ての電話に対応出来ない・・・
-
合同事務所で同じ事務所なのに内線も・取次も出来ない・・・
士業・合同事務所向け電話システムが解決します!!
「MOT」は15年の開発実績を持ち、14,000社以上に導入されているIPコミュニケーションシステムです。事務所・自宅・外出中などでも会社の電話を受発信できるだけでなく、取次転送、チャット、クラウド、全通話録音、複数番号の鳴り分けといった多彩な機能を備えています。
-
『会社のイメージ向上』
スマホから会社番号で対応が可能に。イメージが向上し、受注率も上昇!
-
『電話の取りこぼし0へ』
外出中でも会社の電話がスマホで取れるように。また複数人同時に着信が可能になので取りこぼしが0に!
-
『内線・取次が自由自在』
スマホ同士やスマホ・固定電話間で内線通話や取次が可能に。外出先でも利用できるのでコミュニケーションが迅速に!

スマートフォンにインストールして利用するアプリです。
アプリをインストールすることでスマホでビジネスフォンの機能を利用することが出来ます。

ホーム画面(左)とダイヤル画面(右)です。


士業・合同事務所でNo.1
電話サービスのポイント
-
スマホから会社番号発信
士業は信頼が重要です。その為、携帯番号での対応などは信頼の低下につながりかねません。MOTであればスマホから会社番号で対応が可能なのでイメージの向上が見込めます。
-
横のつながりの強化
司法書士、税理士、公認会計士、、行政書士など様々な士業の方が集まった合同事務所ですが、通常の電話だと内線が出来ない・・・。取次が出来ない・・・などの横のつながりが非常に行いずらい環境でしたが、MOTであれば内線・取次が自由自在です。
-
コスト削減
スマホにアプリをインストールして利用します。その為、社用携帯や固定電話が不要になり、コスト削減に繋がります。BYODの導入により使い慣れた端末で効率もUP。
また、ボイスワープなどの転送サービスと違い無料で着信が出来るので、通信費の削減も可能です。
全通話を自動で録音
外線通話に対する全通話録音を行い、社内のLAN上のPCから録音データの確認、削除、バックアップ等が可能です。
お客様からのお問い合わせや商談の記録(証拠)として利用することが出来ます。
リース契約不要
雪だるま式に増えてしまうリース契約は不要。1ヶ月の短期利用も可能です。
自動音声アナウンス(IVR)
通常の合同事務所だと司法書士・行政書士・税理士・会計士などそれぞれに番号を付与しHPへ記載しています。
しかし、管理に手間がかかったり、無駄な経費を払うことになります。
MOTでは1つの番号ですべてを管理。着信時には「司法書士へ御用の方は1を。行政書士へ御用の方は2を。その他の方は9を押してください。」のようなアナウンスを流すことが出来ます。それぞれに着信先の設定をすることでそれぞれに番号を持て要る時と同じ、もしくはそれ以上に便利かつ経費(通信費)は安く抑えることが出来ます。
複数人同時着信
士業の方は少人数で事務所を構えることが多く、したがって外出で事務所に誰もいないことも多くなります。
ボイスワープなどの転送サービスを利用する方が多いですが、一人にしか転送が出来ず、結局取りこぼしてしまうことに・・・
MOTなら複数人のスマホへ同時に転送が出来るため、取りこぼしが0へ限りなく近づきます。